<< おとなの作文「腕枕」 | main | 携帯電話を洗濯(゚Д゚)ノ >>

県民プラザへの引っ越し〜作文風レポート

0

     

     先週、作文教室の引っ越しがありました。自宅から「さわやかちば県民プラザ」へ。

     引っ越しのようすを作文風にご報告します。作文の題名は「電気製品を買う喜び」。県プラへの引っ越しとは関係なさそうで、実は深く関係するのです(^_-)-☆ホント

     

    ==========================

     

    電気製品を買う喜び(県民プラザへの引っ越しに寄せて) あお

     

     これまで自宅でやっていた作文教室を県民プラザへと引っ越した。 引っ越しでいちばん頭を悩ませたのが、いつも授業に使っているプリンターをどうするか、ということ。

     作文を書く前にいつも必ず子どもたちと作文の内容を相談してメモを作り、印刷して渡している。作文の構成もその時に決めてしまう。

     こどもたちはメモをもとに作文を書く。 メモ通りに書く子もいるし、そこからさらに想像が膨らんでいろいろ付け加える子もいる。中には順番を入れ替えるなんて高度な技を見せてくれる子もいる。とにかくメモを作り、印刷して渡すのはとても大事なことだ。この過程を省略することはできないし、手書きも考えにくい。手書きは遅いし、私の字はきたないし^^

     

     しかし、自宅で使っているプリンターは食洗器ぐらいの大きさ。担いでいくわけにいかない。かといって県民プラザのコピー機も使えない。USBメモリが入らないからだ。職員の方に相談すると階の違うパソコン室のパソコンを1回300 円で借りてくれという。そうすればプリント代はタダになるらしい。でも、いちいちその手間と費用はかけてられない。さて、どうするか。

     

     そういえば、と思い出した。以前、 わが家に光回線を開通させにやってきたおじさんが棒状の小さなプリンタを使っていたことを。作業が終わって、パソコンにつなぎ、ぴーっと領収証を印刷して渡してくれた。感熱紙なんかに印刷したらすぐ消えるんちゃうか?とその時は不満に思ったけれど、子どもたちの作文用メモには事が足りる。プリンタの大きさは料理でパイ生地を伸ばす綿棒くらい。カバンにもらくらく入る。あれ、ほしいなあと思い、ネットで探したら、ブラザーのモバイルプリンター68, 000円が見つかった。た、高い! さらに、探して12, 800円で中古を買うことにした。

     電気製品で中古を買うのはたぶん初めてだ。ちゃんと動くんかいなとちょっと心配だったが、 動かなかった場合は返金すると書いてあるし、トラブルがあったらここに電話してくれれば誠心誠意、対応しますと書いてあったのでそれを信じてネットで注文した。

     

     プリンタはちゃんと動き、先日、初の県プラでの教室でも大活躍してくれた。子どもたちは小さな小さなプリンタがきれいに文字を印字するのを驚いた顔で見ていた。わあ、すごいと声に出して驚いた子もいた。私が最初にテストプリントしたときと同じように。

     そもそも、感熱紙というものを知らない子もいた。インクジェットもトナーもないプリンタなのに出てきた紙に黒い字が写されていて不思議そうだった。そういえば、 この感熱紙は電気屋さんで「この種類しかありません」 と言われた一品。いまどき感熱紙を使う人なんてほとんどいないのかもしれない。

     

     とにかくプリンタが動いて良かった。中古品をていねいに売ってる中古屋さんのおかげだ。あまり売れないであろう感熱紙を置いてくれてる近所の電気屋さんのおかげだ。テクノロジーに驚く子どもたちもかわいかった。久々に電気製品を買う喜びがあった。これはもしや新品のMacbookを手に入れるより嬉しいのではないかと思った。いや、正直、あれもほしいけど。 あれくらい小さかったら県プラへの持ち運びも楽にちがいない。… …と、膨らむ物欲(笑)

     

     大人作文教室の生徒さんから、パソコンを買いたいから一緒に電気屋さんに行ってくれと頼まれて いる。新しい電気製品に大いに喜んでもらえるようなパソコンが買えたら いいなと思っています。

     

    ▼購入したBrother PJ-623

     

    ==========================

     

    こんなにちっちゃいプリンタを作るなんて人間はすごい(=゚ω゚)ノ

    ぽちっとお願いします。

    にほんブログ村 教育ブログ 国語科教育へ
    にほんブログ村



    自己紹介

    浅岡佳代
    2003年より作文講師
    2005年より作文教室主催
    2021年より作文&プログラミング教室主催
    2023年 荒垣秀雄顕彰作文コンクール(飛騨市)審査協力/6月カミオカラボプログラミング講座講師
    コース概要
    🌺受験作文・小論文コースはこちら
    📃作文コースはこちら
    💻プログラミングコースはこちら
    体験学習(2回)受付中
    Line
    Line公式ページ・作文&プログラミング教室
    https://page.line.me/302pdsgl
    上記リンクをクリックし、公式LINEページから「友達追加」してご連絡下さい。「友達追加」がない場合、まずはトークをクリックすると「友達追加」が選べます (LINEアプリから開かれることになります)。パソコンでご覧の方は、QRコードが表示されますので、スマホからQRコードをスキャンして下さい

    メール
    kayo.asaoka@gmail.com
    上記メールアドレスにメールください。リンクをクリックすると メーラーが開くようになっています。
    オンライン教室入り口
    オンライン教室入り口…クリックして入室してください。

    Zoom(無料のWeb会議システム)を使用しています。スマホ、パソコン、タブレットから利用できます。
    🌴オンライン授業詳細


    授業時間の確認はこちらから


    アクセス
    最新記事
    カテゴリー別記事
    過去の記事
    プロフィール
    ブログ内を検索
    others
    mobile
    qrcode
    powered
    無料ブログ作成サービス JUGEM
    JUGEMのブログカスタマイズ講座